kimono sunao kimono sunao kimono sunao kimono sunao

最短
6ヶ月

きものすなお®︎

着付師養成講座

好きを仕事にしてみませんか?

初心者さん大歓迎

知識と技術を手に入れて
“着付師デビュー”!

着物好きの皆さん!着付けスキルを習得して、“好き”を仕事にしてみませんか?
きものすなお着付師養成講座は、誰もが気軽に着物を着られる世の中にするための一大プロジェクト。安心して頼れる着付け教室を日本全国に作るためには、魅力的な講師陣が必要です。着付けは、たくさんの人を幸せにできる素晴らしい仕事。知識と技術を身につけて、あなたの人生を輝かせましょう。

What can you do?

着付師になるとできる3つのこと

  • その1

    仕事に活かせる

    着付けの技術があるとあらゆる場面で活躍できます。

    • ブライダル

      ブライダル

    • フォトスタジオ

      フォトスタジオ

    • 呉服店

      呉服店

    • 葬儀場

      葬儀場

    • ショー・イベント

      ショー・イベント

  • その 2

    どんなときも輝ける

    ライフステージが変化しても、「好き」を諦めることなく輝けます。

    • すきま時間にできる
    • 子育てしながらできる
    • 副業でできる
    • おばあちゃんになってもできる
  • その 3

    働き方が自由に選べる

    自分らしく無理のない働き方が選べます。

    • 需要増加中!

      出張レッスン

      必要とされた時に出向く出張レッスンは、新しい出会いや旅の楽しみも醍醐味の一つです。

      出張レッスン
    • すきま時間にお家で

      オンラインレッスン

      外出や時間確保が厳しい場合最適です。遠方の方も参加できるので喜んでいただけます。

      オンラインレッスン
    • 自宅の一室or場所を借りて

      対面レッスン

      生徒さんとの繋がりや成長を実感できるかけがえのない時間になります。

      対面レッスン

×SCHOOL

最も効率よく技術と自信を身につける
きものすなお着付師養成講座

最短6ヶ月で着付けのプロを目指せます。きものすなおがこれまで培った知識や経験・失敗を元に最も効率よく学べるカリキュラムを作りました。着付けのスキルだけではなく、伝え方やトラブル時の対応など、実践の場ですぐ活かせる内容です。

Why kimonosunao?

きものすなお着付師養成講座が
選ばれる理由

  • 揺るぎない信念

    揺るぎない信念

    タンスの着物を循環させるという揺るぎない信念で、頼れる講師を育成します。

  • 実力派講師陣

    実力派講師陣

    着付師養成講座を受講・合格し、きものすなお認定講師として認可された実力のある講師陣がレッスンを担当。

  • 豊富なノウハウ

    豊富なノウハウ

    伝え方やコーデのコツなどあらゆるノウハウを伝授。講師として自信を持って羽ばたける充実したレッスンを行っています。

  • 短期集中カリキュラム

    短期集中カリキュラム

    これまでの経験を活かして、最も効率的に学べる短期集中カリキュラムを作り込みました。

Course

最短6ヶ月で着付師を目指せる
目的別の2コースをご用意

着付師養成講座では、目的別に「自装スキルが身につく基本コース」と「他装スキルが身につく他装コース」をご用意しています。どちらも習得したい方は6ヶ月で2つのコースを同時受講いただくことも可能です。

    • 浴衣
    • 訪問着
    • 振袖
    • 留袖
    • 帯結び

    着付けの先生になりたい方や、着る側のことを知って他装に活かしたい方は、まず基本コースで自装スキルをしっかり習得しましょう。このコースでは一通りの着物と帯の着付けを学び、プロとして恥じない着姿と知識を習得していただきます。

    • 振袖
    • 帯結び

    自装とは全く異なる、人に着物を着せられる技術「他装」が習得できます。このコースでは、着物の中でも着付け需要の高い振袖に特化してレッスンを行います。お客様が楽で、手早くシワなく着崩れなく仕上げられるスキルを身につけます。

迷った方
必見!

 ※スライドしてご覧ください

実践コースもあり!

きものすなお認定講師とは、株式会社きものすなおと共にタンスの着物を循環する仲間のこと。具体的には、認定講師コミュニティ参加、仕事依頼、集客支援などが受けられます。

きものすなお認定講師になるには、基本コース及び実践コース修了試験合格後、認定講師試験に合格する必要があります。

最短できものすなお認定講師に
なるまでの流れ

6ヶ月

6ヶ月

※面接と書類審査で審査官全員の合格が必要です。

Watch a video arrow_forward

スクロールしてご覧ください

きものすなお認定講師とは?

頼れるプロ集団

専門性の高い技術を持っていることを前提に、誰もが楽しく着物を着られる世の中を目指すきものすなおのマインドを併せ持ち、受け継ぐ精鋭集団です。厳しい基準(技術、知識、マインド)をクリアした方が認定講師となることができます。

きものすなお認定講師になるメリット

  • ビジネス支援
    (moshホームページ作成、SNSでの紹介など)
  • 認定講師コミュニティ参加
    (定期ミーティング・ブラッシュアップ講座など)
  • 仕事依頼
    (すなおの着付け教室の専任講師・着付師養成講座の特任講師など)
  • 「きものすなお認定講師」として幅広く活動可能

Curriculum

オリジナルカリキュラム

短期間で最も効率よく学べる教育課程を
ご用意しています。

基本コース

専門性の高い自装スキルを身につけたい方や最短で着付講師を目指したい方におすすめのコースです。

料金

  • ・レッスン(全19回) ※チャットで質問し放題
  • ・修了試験受験料 ※修了試験追試の場合 ¥18,000-
  • ・修了証書発行手数料

※オンラインレッスン時の着物や小物一色はご自身でご用意いただきます。
レンタルや販売も可能です。詳しくはお問い合わせください。

  • 身につくもの

    ・着物のプロとしてふさわしい着物姿
    ・速く美しく仕上げるメソッド
    ・TPOに合わせた最適な着付け方

  • 期間・回数

    初回オンライン説明会1回
    3回(オンライン2回+対面1回)×6ヶ月=全18回レッスン
    合計19回

  • 受講過程

    • レッスン受講

      レッスン受講

      月3回×6ヶ月のレッスンを受講し、自装スキルを習得します。

    • 修了試験

      修了試験

      30分間で黒留袖・二重太鼓を着ていただきます。

    • 合格

      合格

      試験合格後、履歴書に「着付師養成講座基本コース修了」と記載可能。

    • 実践コースの受講

      実践コースの受講

      ※任意

      実践コースの修了試験に合格すると、きものすなお認定講師試験にチャレンジできます。

  • カリキュラム

    1ヶ月ごとにテーマを決めて、着実なスキルの習得を目指します。

    1ヶ月目浴衣 / 半幅帯

    2ヶ月目長襦袢と着物の着方 / 名古屋帯でお太鼓

    3ヶ月目長襦袢と着物の着方 / 名古屋帯で銀座結び

    4ヶ月目長襦袢と訪問着 / 袋帯で変わり結び

    5ヶ月目長襦袢と振袖 / 変わり結び

    6ヶ月目長襦袢と黒留袖 / 二重太鼓

  • レッスンの進め方

    1ヶ月のうち、オンライン2回+対面1回でレッスンとテストを繰り返し、しっかりスキルを身につけていただきます。

    • オンライン(月2回)

      オンライン(月2回)

      担当講師:きものすなお認定講師

      レッスン内容

      zoom画面を見ながら、講師と共に自分自身で着付けをする。

    • 対面(月1回)

      対面(月1回)

      担当講師:すなお/きものすなお認定講師

      レッスン内容

      実技テスト&直接指導

  • 料金

    • ・レッスン(全19回)
       ※チャットで質問し放題
    • ・修了試験受験料
       ※修了試験追試の場合 ¥18,000-
    • ・修了証書発行手数料

    ※オンラインレッスン時の着物や小物一色はご自身でご用意いただきます。
    レンタルや販売も可能です。詳しくはお問い合わせください。

他装コース

振袖の他装を仕事にできるコース。成人式や結婚式など、活躍できるシーンも多い振袖着付けに特化して学べます。

料金

  • ・レッスン(全19回) ※チャットで質問し放題
  • ・修了試験受験料 ※修了試験追試の場合 ¥18,000-
  • ・修了証書発行手数料

※オンラインレッスン時の着物や小物一色はご自身でご用意いただきます。
レンタルや販売も可能です。詳しくはお問い合わせください。

  • 身につくもの

    ・苦しくならない着付け技術
    ・速く美しく仕上げるメソッド
    ・様々な道具やトラブルにも対応できる力

  • 期間・回数

    初回オンライン説明会1回
    3回(オンライン2回+対面1回)×6ヶ月=全18回レッスン
    合計19回

  • 受講過程

    • レッスン受講(6ヶ月)

      レッスン受講(6ヶ月)

      月3回×6ヶ月のレッスンを受講し、他装スキルを習得します。

    • 修了試験

      修了試験

      30分間でモデルさんに振袖を着付けていただきます。

    • 合格

      合格

      試験合格後、履歴書に「着付師養成講座他装コース修了」と記載可能。

    • 他コースの受講

      他コースの受講

      基本・実践コースを受講し(※任意)、修了試験に合格すると、きものすなお認定講師試験にチャレンジできます。

  • カリキュラム

    1ヶ月ごとにテーマを決めて、着実なスキルの習得を目指します。

    1ヶ月目補正 / 長襦袢と振袖

    2ヶ月目長襦袢と振袖

    3ヶ月目帯結び① / 帯揚げと帯締め

    4ヶ月目帯結び② / 帯結び③

    5ヶ月目一連の流れ

    6ヶ月目一連の流れ / ポイントレッスン

  • レッスンの進め方

    1ヶ月のうちオンライン2回+対面1回でレッスンとテストを繰り返し、技術を定着させます。

    • オンライン(月2回)

      オンライン(月2回)

      担当講師:きものすなお認定講師

      レッスン内容

      zoom画面を見ながら、講師と共にマネキンまたは人に着付けする。

    • 対面(月1回)

      対面(月1回)

      担当講師:すなお/きものすなお認定講師

      レッスン内容

      実技テスト&直接指導

  • 料金

    • ・レッスン(全19回)
       ※チャットで質問し放題
    • ・修了試験受験料
       ※修了試験追試の場合 ¥18,000-
    • ・修了証書発行手数料

    ※オンラインレッスン時の着物や小物一色はご自身でご用意いただきます。
    レンタルや販売も可能です。詳しくはお問い合わせください。

Drag

講師陣から皆さまへご挨拶

皆さまの学びをサポートする、
きものすなおスクールの講師陣をご紹介します。

すなお

Sunao

株式会社きものすなお
代表取締役
国家資格
一級着付け技能士

すなお

一井

Ichii

きものすなお認定講師
基本コース
実践コース
他装コース
全課程修了

一井

おにこ

Oniko

きものすなお認定講師
基本コース
実践コース
他装コース
全課程修了

おにこ

あこ

Ako

きものすなお認定講師
基本コース
実践コース
他装コース
全課程修了

あこ

くみ

Kumi

きものすなお認定講師
基本コース
実践コース
他装コース
全課程修了

くみ

紫蘭

Shiran

きものすなお認定講師
基本コース
実践コース
全課程修了

紫蘭

まどか

Madoka

きものすなお認定講師
基本コース
実践コース
他装コース
全課程修了

まどか
講師一覧はこちら

受講生の声

受講生

短期間ながらしっかり学べる
充実したカリキュラム

3期生Aさん
受講コース:基本コース

短期ながら充実のカリキュラムで、浴衣から訪問着、黒留袖まで一通り学べたことがよかったです。また、オンラインと対面のレッスン方法も効率が良くてよかったです。わからないところはすなお先生のYouTubeやオープンチャットで確認できたので、自主練習も安心して進められました。対面は緊張もありましたが、先生に直接指導いただけるのが楽しみでもありました。同時に一緒に学ぶ良き仲間に会えたことが、頑張る原動力や良い刺激になり、濃厚で充実した半年となりました。

受講生

新しい事が学べ、
成長を感じて毎月わくわくできる

3期生Mさん
受講コース:基本コース

基本コースを修了し自分の成長を実感しました。今は実践コースを受けており、また違う視線からの勉強で充実したレッスンを受けさせていただいています。月一回の対面レッスンのために練習を重ね、緊張感と新しい事が学べる新鮮な気持ちで毎月わくわくしてます。同期の皆さまとも同じ志しをもつ仲間としてとても良い出会いになりました。今まで着物を着ることに自信がなかったのですが、知識も技術も身につき自信をもって大好きな着物でおでかけできるようになり毎日が幸せです。

受講生

年齢の壁を越えて一緒に練習でき、
わからないところがすぐ確認できる

3期生Sさん
受講コース:実践コース

今回すなお先生のレッスンを受ける機会をいただき、50歳を過ぎて本格的な着物のお勉強に打ち込んでいます。新しいことを覚えるのは容易でないことも多々ありますが、同期の友人と年代の壁を超えて一緒に練習することはとても楽しく充実しています。すなお先生の着付けレッスンは、授業でたくさんの素晴らしい知識や技術を学べることはもちろんのこと、その後の自主練習でわからない時にも受講しているzoomのアーカイブやYouTubeですぐに確認できるところがとても良いと思います。

受講生

充実の指導内容と、
仲間の存在がモチベーション

4期生Jさん 受講コース:基本&他装コース

先ずは、思い切って飛び込んで良かったと思っています。すなお先生の丁寧でわかりやすく的確なご指導に加えて、オンラインと対面レッスンのバランスがとても良い緊張感を維持しながら進んでいるのを感じています。着付けは本当に奥が深いと改めて感じながらも、楽しみながら出来ていることが嬉しいです。他の受講生の方々からも良い刺激をいただいて、同じ目標をともに頑張る仲間がいる事もモチベーションの一つになっています。最後まで頑張りますので、引き続きよろしくお願いします。

受講生

仲間と切磋琢磨しながら
自分の技術をブラッシュアップできる

4期生Yさん
受講コース:基本&他装コース

着付師免許を過去に取得済みですが、着付けを一から学びなおそうと決心して基本&他装コースで学んでいます。たくさんの生徒さんとお互いに切磋琢磨しながら、自身の技術をブラッシュアップして成長を感じることができています。うまくできなくて壁にぶつかることもありましたが、すなお先生が「壁にぶつかるからこそ上手くできるようになる」とおっしゃってくれて、くじけずに頑張ることができています。将来は、誰もが気軽に着物を着られるように教えることができる着付師を目指しています。

受講生

刺激をもらいながら
楽しんで学べる講座

4期生Mさん
受講コース:他装コース

「着物文化の継承」という同じ目的を持った仲間たちと学べる楽しさを実感できたのは、オンラインレッスンだけでは経験できない良さだと感じます。受講生の高いレベルについていくプレッシャーもありましたが、すなお先生やスタッフの方の熱い指導に導かれて毎日の練習も頑張れました。一緒に学ぶ仲間や先生からの刺激や学ぶ楽しさから毎日の生活にハリができ、楽しみながら自身の技術向上を目指すことができました。綺麗に着付ける技術を惜しみなく教えてもらえたこともよかったです。

Flow受講開始までの流れ

  • 無料説明会

    STEP 01

    無料説明会

    オンラインで行います。

  • 書類審査

    STEP02

    書類審査

    応募期間中に応募フォームに必要事項を記入いただき、審査をさせていただきます。審査合格後、実技試験へとお進みいただきます。

  • 実技試験

    STEP03

    実技試験
    (京都にて開催)

    訪問着に二重太鼓を30分でご自身で着ていただきます。現状把握のためなので、キレイにできなくても大丈夫!

  • 受講開始

    STEP04

    受講開始

    実技試験に合格された方は、期日までに受講料を振り込んでいただき、いよいよレッスンスタートです!

Q&Aよくあるご質問

着付け初心者でも受講できますか?
はい。初心者の方でも受講は可能です。但し着付師養成講座は、お仕事として着付けを習得したい方向けの講座です。ご受講いただける人数に限りがございますため、現段階では、先生や着付師を目指している方にご受講いただきたいと思っております。 今後着付け教室を開校予定ですので、一般の生徒さま向けのレッスンも視野に入れていただけましたら幸いです。
対面レッスンに参加出来ない場合は受講できませんか?
この講座は、オンラインレッスンで授業を受けていただいた内容を、対面レッスンですなおが直接ご指導いたします。ご病気や急用などで参加できない場合を除いてはできる限り参加していただけますと、より良いレッスンとなります。
遠方でも参加できますか?
はい。養成講座のレッスンは月3回ございます。2回はオンラインレッスンになりますので遠方の方でも参加は可能です。不参加でもオンラインレッスンはアーカイブをお配りしております。 1回は対面レッスンがございます。なお対面レッスンはアーカイブなどの配布はございません。出来る限りのご参加をお願いしております。
お支払いの分割払いはできますか?
申し訳ございません。こちらは銀行振込一括払いのみとなっております。
小さい子供を対面レッスンに連れて行っての受講は可能でしょうか。
申し訳ございません。小さなお子様を連れてのレッスンはお断りしております。
お申し込み・お問い合わせはこちら

プライバシーポリシー

株式会社きものすなお(以下,「当社」といいます。)は,着付師養成講座受講生募集におけるお客様の個人情報の取扱いについて,以下のとおりプライバシーポリシー(以下,「本ポリシー」といいます。)を定めます。

第 1 条(個人情報)
「個人情報」とは,個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし,生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,生年月日,住所,電話番号,連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌,指紋,声紋にかかるデータ,及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。
第 2 条(個人情報の収集方法)
当社は,お客様が着付け師養成講座にご応募される際に氏名,生年月日,住所,電話番号,メールアドレスなどの個人情報をお尋ねすることがあります。
第 3 条(個人情報を収集・利用する目的)
当社が個人情報を収集・利用する目的は,以下のとおりです。
  • 1. 当社サービスの提供・運営のため
  • 2. ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
  • 3. 選出連絡の他メンテナンス,重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
  • 4. 利用規約の違反や ,不正・不当な目的でサービスを利用しようとするお客様の特定をし,ご利用をお断りするため
  • 5. ご自身の登録情報の閲覧や変更,削除,ご利用状況の閲覧を行っていただくため
  • 6. 有料サービスにおいて,お客様に利用料金を請求するため
  • 7. 上記の利用目的に付随する目的
第 4 条(利用目的の変更)
  • 1. 当社は,利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り,個人情報の利用目的を変更するものとします。
  • 2. 利用目的の変更を行った場合には,変更後の目的について,当社所定の方法により,お客様に通知し,または本ウェブサイト上に公表するものとします。
第 5 条(個人情報の第三者提供)
  • 1. 当社は,次に掲げる場合を除いて,あらかじめユーザーの同意を得ることなく,第三者に個人情報を提供することはありません。ただし,個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
    • 1. 人の生命,身体または財産の保護のために必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
    • 2. 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
    • ることが困難であるとき 3. 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって,本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
    • 4. 予め次の事項を告知あるいは公表し,かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき
      • 1. 利用目的に第三者への提供を含むこと
      • 2. 第三者に提供されるデータの項目
      • 3. 第三者への提供の手段または方法
      • 4. 本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
      • 5. 本人の求めを受け付ける方法
  • 2. 前項の定めにかかわらず,次に掲げる場合には,当該情報の提供先は第三者に該当
    • 1. 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
    • 2. 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提に共同して利用される個人情報の項目,共同して利用する者の範囲,利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について,あらかじめ本人に通知し,または本人が容易に知り得る状態に置いた場合
第 6 条(個人情報の開示)
  • 1. 当社は,本人から個人情報の開示を求められたときは,本人に対し,遅滞なくこれを開示します。ただし,開示することにより次のいずれかに該当する場合は,その全部または一部を開示しないこともあり,開示しない決定をした場合には,その旨を遅滞なく通知します。なお,個人情報の開示に際しては,1 件あたり 1,000 円の手数料を申し受けます。
    • 1. 本人または第三者の生命,身体,財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
    • 2. 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
    • 3. その他法令に違反することとなる場合
  • 2. 前項の定めにかかわらず,履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については,原則として開示いたしません。
第 7 条(個人情報の訂正および削除)
  • 1. お客様は,当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には,当社が定める手続きにより,当社に対して個人情報の訂正,追加または削除(以下,「訂正等」といいます。)を請求することができます。
  • 2. 当社は,お客様から前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の訂正等を行うものとします。
  • 3. 当社は,前項の規定に基づき訂正等を行った場合,または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく,これをお客様に通知します。
第 8 条(個人情報の利用停止等)
  • 1. 当社は,本人から,個人情報が,利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由,または不正の手段により取得されたものであるという理由により,その利用の停止または消去(以下,「利用停止等」といいます。)を求められた場合には,遅滞なく必要な調査を行います。
  • 2. 前項の調査結果に基づき,その請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の利用停止等を行います。
  • 3. 当社は,前項の規定に基づき利用停止等を行った場合,または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは,遅滞なく,これをお客様に通知します。
  • 4. 前 2 項にかかわらず,利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって,お客様の権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は,この代替策を講じるものとします。
第 9 条(プライバシーポリシーの変更)
  • 1. 本ポリシーの内容は,法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて,お客様に通知することなく,変更することができるものとします。
  • 2. 当社が別途定める場合を除いて,変更後のプライバシーポリシーは,本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。
第 10 条(お問い合わせ窓口)
本ポリシーに関するお問い合わせは,下記の窓口までお願いいたします。

住所:〒607-8088 京都市山科区竹鼻地蔵寺南町2-1
社名:株式会社きものすなお
代表取締役:清水直
E メールアドレス:info@kimonosunao.co.jp

以上